10月28日は群馬県民の日

スポンサーリンク

10月28日は群馬県民の日、ですね。


公立学校等が休みになったり、県内施設が無料や割引で開放されたりします。

由来は、「群馬県」の名称が初めて使用された日、のようです。
(明治4年)

上記の方のつぶやきにもありますが、このときにディズニーランドに行く人も多い様子。

【参考】群馬県民の日、ディズニーはグンマーに乗っ取られる!? 「群馬ナンバーだらけ」「やたら知り合いに会う」

群馬県民の日、ディズニーはグンマーに乗っ取られる!? 「群馬ナンバーだらけ」「やたら知り合いに会う」 - ライブドアニュース
28日の「群馬県民の日」にはTDLが群馬県民で溢れるという説が囁かれている。Twitterでは「見渡す限り群馬ナンバーの車しか無い」などの報告が続出。始発電車はディズニーに行く人ばかりという群馬県民の報告もあった

そうなのか・・・

知らなかった。

いつからこういった傾向はあるのでしょうね。

管理人が高校の頃には、そういったのはなかったと思います。

タイトルとURLをコピーしました